Hearty☆ Healthy☆
“ピラティス”とか、はんなり大好き“きもの”とか・・・。 セレブにはぜってーなれないあたくし。あくせく『老化』と戦う日々でございます。あんちえいじんぐっ! ^^
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ピラティス・・・って? ( 1 )
マットピラティス講座。 ( 3 )
ピラティス日記。 ( 8 )
きもの日記。 ( 1 )
健康メモ。 ( 2 )
ブログ内検索
おすすめ
最新記事
ピラティスクラス【7】
(07/02)
正しい首、肩、肩甲骨の位置。
(06/12)
ニュートラル スパイン。
(06/12)
「玄米」に注目。
(06/11)
野菜不足の人に
(06/07)
胸式ラテラル呼吸
(06/03)
ピラティスクラス【4】
(06/02)
ピラティスの歴史。
(05/24)
ピラティスクラス【2】
(05/18)
ピラティスクラス【1】
(05/12)
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
HN:
ねぇさん。
性別:
女性
職業:
OL Mom Single
バーコード
リンク
管理画面
新しい記事を書く
最新TB
最新CM
セレブへの道・・・
(05/25)
大黒柱じゃなかったら・・・
(05/25)
そーかも!
(05/24)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
アーカイブ
2006 年 07 月 ( 1 )
2006 年 06 月 ( 6 )
2006 年 05 月 ( 4 )
2006 年 04 月 ( 3 )
2006 年 03 月 ( 1 )
最古記事
ピラティス体験会。
(03/26)
ビギナークラス【1】
(04/06)
ビギナークラス【2】
(04/10)
ビギナークラス【4】
(04/27)
有松・鳴海絞りの浴衣。
(05/08)
ピラティスクラス【1】
(05/12)
ピラティスクラス【2】
(05/18)
ピラティスの歴史。
(05/24)
ピラティスクラス【4】
(06/02)
胸式ラテラル呼吸
(06/03)
?
ブログ
2025
05,20
20:14
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
05,24
23:23
ピラティスの歴史。
CATEGORY[ピラティス・・・って?]
『10レッスンで気分がよくなり、20レッスンで見た目がよくなり、
30レッスンで完全に新しい身体になります』
ジョセフ・ピラティス
ジョセフ・ピラティスは1880年ドイツで生まれました。
彼はくる病、喘息、リューマチ熱を患う、大変病弱な子供でした。
しかしながら、彼は病気に打ち克とうと決心し、できる限り健康で強くなるための課題を自らに設定しました。
14歳の頃には、解剖学の図表のモデルとなるほど健康になっていました。
第一次世界大戦が勃発すると、戦争キャンプの捕虜として抑留され、
そこで負傷兵を診る内科医として活動しました。
彼は即席でベッド用のスプリングをベッドの上の壁に取り付け、
患者が横になっている間でもエクササイズができるようにしました。
彼は、ベッドに寝たきりになっても、手足のエクササイズや背骨のストレッチ、
堅固な体幹を発展させる方法を発明したのです。
その後アメリカに移住したピラティス氏は、このピラティス・スタジオをニューヨークに開設。
1940年代はダンス・コミュニティーがとても人気があった時代です。
下記は1957年のダンス雑誌からの引用です。
『実際、ニューヨークのダンサー達は皆、ジョー・ピラティスの教えに啓発されている』
そんな中に、マーサ・グラハムと共にモダンダンスを勉強していたロン・フレッチャーがいました。
彼は膝にひどい怪我をしていて、ジョセフ・ピラティスに会いに行くよう勧められました。
2~3回のレッスン後、彼の膝は治り、再び踊ることができるようになっていました。
フレッチャーはこのレッスンに心酔し、それから20年間この方法を続けました。
1960年代までには、ジョージ・バランティーン、マーサ・グラハムなど
多くの有名ダンサーが「ジョーズ・スタジオ」を訪れました。
1967年、ジョセフ・ピラティスは87歳で他界しました。
PR
コメント[0]
TB[]
2006
05,18
23:54
ピラティスクラス【2】
CATEGORY[ピラティス日記。]
先週に引き続き『ハンドレッド(The Hundred)』でした。
このクラスのH先生は、年の頃・・・40代前半???
とっても明るくて楽しいクラスです♪
ハンドレッドは、足は
テーブルトップポジション
を保たなくてはなりません。
(仰向けになり、足は腰幅、つま先、膝、股関節を一直線のライン)
(膝は90度に曲げ、膝下と床が水平になるように保つ)
この形を真似するだけなら、そんなに難しいことじゃないんだけど、、、。
この体勢のまま、
胸式ラテラル呼吸
なわけです。
この体勢のまま、
ニュートラルスパイン
なわけです。
要は、助骨が横に広がるように鼻から息を吸い、
お臍を背骨に近づけるように(スクープ)息を吐き、(お腹が膨らむと×)、
正しい背骨のラインと首、肩および肩甲骨、骨盤の位置を保つのです。
そして、お臍を覗き込むように上体を持ち上げ、両手を動かす・・・。
この間、動いてるのは「助骨」と「手」のみ・・・で、100回です。
ちょっとやってみそ~!^^
でもでも、H先生の説明はわかりやすい。
私自身がだんだんと慣れてきたのもあるだろうけど、最初よりはいい感じになってきてます。
まだまだ全てのことを同時に意識するのは難しくて、こんがらがってしまうけどね。w
コメント[0]
TB[]
2006
05,12
00:02
ピラティスクラス【1】
CATEGORY[ピラティス日記。]
今月からいっちょまえにピラティスクラスに昇格ですぅ~♪
1ヶ月間ビギナークラスを終えれば、自動的に誰でもピラティスクラスになるんですけどね、、。w
昨日は「
ハンドレッド
」というエクササイズを習いました。
↑↑↑上にリンク貼ってみた。
これを100回するから「ハンドレッド」だそうです。
これと同じ形を作るだけなら、大して難しいことじゃないんだけどね、、。
しか~しっ!ピラティス。されどピラティス。
呼吸、お腹の凹み具合、背中と床の間隔、骨盤や肩の位置、肩甲骨(腕)の動かし方・・・あんどそーおん。
本来、短期間で効果を得ることができるピラティス。
正しいエクササイズを行うとなると、見た目ほど簡単なもんぢゃなぁい!
ゆっくりとした動きにもかかわらず、真っ最中は、じわ~っとカラダが熱くなります。
いよいよ本格的な「ピラティス」って感じになってきました。
次回も「ハンドレッド」ですが、テンポアップして100回しなくちゃだそうです、、。
でもでも楽しみです♪(ほんとは週に一度じゃ足りませぬ。w)
そのうち、ピラのインストラクターになっとーかも!???
きゃははっ♪ そりゃ、ないない。^^
コメント[3]
TB[]
2006
05,08
23:26
有松・鳴海絞りの浴衣。
CATEGORY[きもの日記。]
とうとう買っちゃいました、、。
昨年から欲しかった浴衣。
有松・鳴海絞り
の浴衣です。
キモノ着てるの好きだし^^、普通の人よりはキモノは着れると思うし^^、
なんてったって、もう充分大人な歳だし、、、、。^^;
いい加減に、流行に左右されない伝統的な、ちゃんとした大人な浴衣が欲しかったのです。
昔ながらの白と紺!って感じの2色使いの浴衣が・・・ね。
でも、絞りの浴衣は比較的どれも色やデザインが似たり寄ったりで・・・。
人とカブるのは嫌いだし、、、。う~ん、、。
結局、
こちらのお店
で誂えていただくことにしました。
大人っぽさと可愛らしさを合わせ持つ、ちょっぴり粋な感じのデザインを選びました。
これだと、街着にも着られそう♪(どれにしたかはヒミツ^^)
幸い、寸法は以前誂えた着物のデータが控えてあるので、それでお願いしました。
出来上がりは、6月中旬の予定との連絡がありました。
やったっ!夏に充分に間に合います。楽しみです。^^
コメント[0]
TB[]
2006
04,27
23:13
ビギナークラス【4】
CATEGORY[ピラティス日記。]
今日は、筋肉プルプルきましたよぉ~!
ピラらしくなってきましたよぉ~!
しか~しっ! まだまだよくわかりません、、。
呼吸法は、なんとなくわかるようになりましたが、それが身体の動きと一緒になると・・・
途中で呼吸がとまってたり。
力が入っちゃいけないところに、力が入ってしまってたり。
私の一番課題の「反り腰」になってしまってたり。
私の「反り腰」は生まれつきだと思うけど(娘もなので)、
おばあちゃんになると腰に負担がかかってくるので、矯正した方がいいらしいのです。
とにかく。
ピラは「姿勢」をうるさく言われます。腰骨と恥かしい骨(w)が常に地面と垂直に。
そして、骨盤の柔軟性を強化していきます。
5月からは通常のピラティスクラス。様々なストレッチを習い始めます。
ピラを続けることで、私のみっともな体型が、少しでも見るに耐えうるものになりますように。。。
コメント[0]
TB[]
2006
04,10
23:10
ビギナークラス【2】
CATEGORY[ピラティス日記。]
午前中は、ピラティススクール(ビギナークラス)2回目。
まだまだ呼吸法の練習ばかりで、ストレッチはほとんどありません。
でもこの基本をしっかりマスターしないとね♪途中で挫折すんなよ~!<自分
平日の午前中ということもあり、私含めてたった4人だったので、みっちりやった感じです。
まだまだピラの「ピ」の字もわかっちゃいませんけど。^^;
ちゃんとできるようになるんやろか、、。むずかすぃ。。。ちと不安。。。でも楽しい♪
コメント[0]
TB[]
2006
04,06
23:17
ビギナークラス【1】
CATEGORY[ピラティス日記。]
ピラティススクール初日。
最初の一ヶ月はビギナークラスで、姿勢や呼吸法を学びます。
初回で、自分の姿勢の悪さ?(というか良すぎさ??www)を改めて感じることができました。
鏡に全身を映されると、自分のスタイルの悪さを思い知らされます。
なんでここがこげんなって、あそこがあげんなっとーとかいな。。。
この日の先生は4○歳だったけど、スタイルいいし、表情も素敵だったし。。
あ、、。私最近、生き生きとした年上の女性に憧れる傾向にある模様です。^^
しっかし、、、むずかしか、、。
そのうちマスターできるもんなんやろか、、。ってかいつまで続くやろか、、。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]